待ち遠しい夏休み
2015年07月21日
7月21日
今週も一週間がスタートしました!
なんと! 火曜日からです。
なんとなく月曜日がないのは、イタイ!!
平日が4日しかないのはちょっと損した気分ですね。
何とはなしに追われるような気がします。
学生までの間は「あと4日我慢すればお休みだ・・・」と思っていたでしょうに。
長野県など寒い地域以外の小学校では、昨日までの3連休から【夏休み】がスタートしています。
これも、信州の子供たちにとってみると、イタイ!のかもしれません。
毎年この頃になると、大都市圏の私学の中学生・高校生が「林間学校」として、信州方面に出かけてくれます。
学校独自に「山荘」を持っているところもありまして、その形態はさまざまです。
大学生も、部活やゼミで避暑地において勉学や練習・稽古に打ち込む姿が見られます。
共通しているのは、朝早くから活動しているという点でしょうか?

一昨日、梅雨も空けました。
昨日は早朝から、暑さを感じさせるような空でしたね。
信州、大町・安曇野も、3連休多くの観光客で賑わっていたようです。
いつもの日曜日に比べて、車や観光バスの数も多かったように感じました。
陽射しに目を奪われて、運転を誤らないようにしなくては・・・
ちょっとした交通事故が所々で起きていました。
ふとした気の緩み・・・気をつけたいですね。
さて・・・信州に住んでいる小学生たちは、これからが夏休みですね。
待ち遠しい夏休み。
どんなお休みにするのかな・・・?
いまからお父さんお母さんと一緒に計画をしてみてください。
因みに・・・
私の小さい頃、海岸近くに住んでいたので、漁船や護衛艦に乗せてもらうこともありました。
そういえば、山奥の叔父さん家に1週間ほど預けられた記憶があります。
川で泳いでいたら目の前に蛇が一緒に泳いでたり、小さい滝に飛び込んだらなかなか上がって来れなかったりと、体験したことがないことを体験したのをおもいだします。
危なっかしいことは止めるようにと、大人は諭します。
でも実際・・・。
自分で体験していないことについては、危険の度合いも全く理解できません。
そう、限界がわからないので判断できないのです。
色んな判断基準を磨くためにも、バーチャルなネット上の画像で満足するだけでなく、実際のホンモノに触れて感じてみるというのも、夏休みの楽しみ方だとおもいます。
では、今週もどうぞご安全に!!